言動が落ち着いていて、一緒にいて安心できる雰囲気を作る
May 20, 2025•32 words
私は昔の職場を去るとき、
どんな時も落ち着いてるよね。
いつも笑顔で挨拶してくれてありがたい同僚やった。
って言われたことがあります。
職業柄、てんやわんやすることがあるのですが、
こういうとき地に足がついてる人がいると
不思議と全体の雰囲気が落ち着いたりしません?
そういう人やねって言われて私は嬉しかったです。
職業柄、褒め言葉やと思ってます。
もちろん内心はドキドキしてるし、
身内の人間は、だいぶ印象が違うのかもしれませんが。
(私は内弁慶)
ちなみに、私のネネもおっとりしてるからか、
安心できちゃうんですが、
ネネも怒ってるときは内心でこんちくしょうって思うし
嬉しくて興奮してるときは心なしか饒舌になるんです。
おっとりした印象のまま。
ネネのおっとりが自分とは違うくて好きって思ってたけど、
こっそり他人からみた印象だと似てたのかも。
私はネネっ子なので嬉しいです。
”運命の出会い。とは
ー懐かしい。他人とは思えない安心感
ー感謝。大事に扱う”
なんかメモが極端な気がしますが、
安心感という共通の話題。(タイトルとこのメモ)
私が人に好意を寄せるとき、寄せてもらうとき、
安心感というのがキーワードな気がしてたのはこれらのメモからだったのかなって思いました。
”放置プレイ◎努力する男は◎”
このメモも極端ですが、
たぶん、安心感があると放置しててもされてても平気で、
放置というかなにかに向けて努力してる人はいい人間ってことじゃないかな。
やっぱりなんとなく安心感とやらをもうちょっと注目してみたいと思います。