Arty Farty Stinky Winky

大地くんと散歩へおでかけ。
大地くんが虫が居たり花が咲いてたり花の種を見つけたりどんぐりを見つけたり動物がいたりするたびに立ち止まるんでなかなか進まない。
雪の日に子供を学校に連れていくバリに進まない散歩でした。
まぁ私も楽しんでるので良いのですが。
そんななか、
夏休みに何がしたいとか話してて、
私も最近アップサイクリングしてなかったりしてて、
針縫い?(Crochet)を始めてみたいという野望を話はじめ、
何を作るかとか話てて
鶏の服とか作り始めたらどうするって話になって
ブランド名が爆誕。
それがタイトルです。
名詞の語尾に-tyとか-tieとかつけて単語を可愛げにするのが英語。
arty fartyはいわゆるライムしてる感じで
芸実的な街とか行くとよく言ってたんけど
おなら(Fart)は臭いのでStinkyを足してみるとWinkyもライムするのか
大地くんが言い出した。というわけです。
Knittingー普通の編み物が上手くいかなかった私ですから
Crochetが上手に出来る保証は全くないのですが
針?だけ勢いで買ってきた。
大地くん、形から入るタイプ。
その店で初心者の編み物教室があるらしいので行ってみようねーっていう話でした。
ココから実際に始めるまで基本時間がかかる私達ですが
夏休みはすぐそこ!(7月から。つまりあとほぼ一週間!)
のんびり始めたいと思います。

”夢を見る力=幸福感”
大地くんとこういう話をしてる時間て楽しいもんね。
間違いない方程式かもね。


You'll only receive email when they publish something new.

More from sora
All posts