立ち合い出産は離婚率が高まる

タイトルですが、今はもうちょっと新しいリサーチがあるかなと思ってウェブサーチしてみたら
弁護士さんのページに離婚率がちょっと高いみたいな事書いてました。
が、口コミ系のウェブページでは、
関係ないって意見が。
つまり、人それぞれ。
でも、私も出産系の話は得意ではありません。
男性が思ってたのと違うってビックリするのもわからないでもないですね。
女性の方が痛みに強いって言うけど血を見ると失神まではいかないけど
軽く意識が遠のくというか魂が抜ける気がするので
出産体験談とかドラマとか本とかでも結構意識飛んでます。
私の話よりも、
立ち合い出産。
女性と同じで、Pros and consを知ってからの決断したらいいんじゃないかと思いました。
女性と同じっていうのは、妊娠する、しない。卵保存する、しない。自然か帝王切開か。など。
色々とひっくるめての決断。
宗教とか社会的にまだ子孫を残さないとって強迫観がある人もいるでしょうが。
しつこいけど、SVUまだまだシリーズがあるので見続けてます。
そこで思うことがたくさんありました。
双方の言い分が両方あってる場合。
最近でも話題になった子供の(大人本人もあるか)ワクチンを受けるか受けないか。エピソードとか
二人の母(卵子提供者と産みの母)の場合どっちが法的に親なのか。エピソードなど。
この二人の母エピソードは中国の話っけ?を思い出しました。
自分の子供だと言い張る二人の母が神様だか裁判所に訴えた時、
母が引っ張り合って子供が泣いて、手を離した方の女性が本物の母だと認められたって話。
ネタバレがあるのでここで止めておきましょうね。
ただ、このシリーズのいいところは、
ちゃんと両方の言い分がわかるなぁって思うんですよね。
もちろんこっちが正しい!って信じてるものがある人は違うんでしょうが、
私は成るほど。ってまた色々と考えてます。
昨日と同じとか似たり寄ったりな結論になりそうですね。
全部を知るのは無理でも出来るだけリサーチして
それをベースにInformed decisionをしていく人生を歩みたいと思いました。

”大きなツキを呼び込むには、午前中に布団や枕を太陽に当てる。それが無理なら枕カバーを毎日交換”
by Dr. コパのはじめての開運風水
関係なさそうな引用けど、ツキに頼るのも決断をするときに必要かなと思ったので。
ただ、ズボラな私なのでカーテンの開け閉めで堪忍してください。


You'll only receive email when they publish something new.

More from sora
All posts