学ぶ喜びを失わないためにプライドを捨てる
August 20, 2025•57 words
タイトルは斉藤茂太さんの本から。
前後がわからず相変わらずなんでメモしてしまったのだろう。
変なプライドが邪魔して聞くのを恐れるってやつでしょうか。
何気に私もこんな質問してもええんやろかって思ってしまうことが多々ありますが、
一緒に考えてくれる先生が好きかなぁ。
質問しやすい人とこの人にはなんとなく聞きたくないってあるよね。
というのも、
今日眼医者さんのチェックに行って参りました。
眼鏡ええやんって言ってくれた
先生は親近感わくおっちゃんキャラ。
今日は助手の人もよう喋る人でした。
あれこれ教えてくれたし。
こういう人は質問しやすいかも。
どうもドライアイっぽいって言われたのですが、
とりあえずフィッシュオイルを今の倍摂取しろと言われました。
フィッシュオイルは関節の潤滑油的にも良いって聞いたことあるけど
目の潤いも促すそうです。
ええこと学びました。
でも日本のもでしょうか?
フィッシュオイルのサプリメントってなんであんなにでかいのー。
日本の寿司が恋しい。
もっと手軽に手に入る日本がまた恋しい。
明日ちょっと遠出してアジアンマーケットに行くか悩んどります。
一応普段使うものは手に入るのよ。
米も10月に遠出する予定があるからそれまで待った方が新米も安くなってから買えそうやしなぁ。
明日の気分で決めようと思います。
”if you let go of conscious control, without changing the internal image, you always go back to 'the way it is supposed to be.'"
by Lou Tice
情報過多の今の時代、
動画とかポッドキャスト聞いててもすぅっと抜けて行ってしまいます。
意識ちゃんとしないと覚えてない私。
今日書いたのでまたフィッシュオイル摂取を忘れないようにしたいと思います。