ダイエットでリラックス
September 12, 2025•32 words
タイトルだけで何を言いたかったのか全く分からないし想像もつかない?
まぁ食べることは生きる事ですし、
サツマイモを味噌汁に入れたあの天然の甘味は確かにリラックスしちゃいます。
こういうことでしたっけ?
まぁ、今日はちょっとイラっとしたことがあったので
サツマイモを食べてほっこりしたのは事実です。
確かにストレスが溜まった時美味しいモノたべたくなりますよね。
無理やりつなげてみました。
イラっとしたことを記したくないのでそこはスルーしてみたら、
特に書く事もなくぅ~って事でメモからのネタです。
”男の嘘(大袈裟)
信憑性を増やそうとして余計な情報をどんどん積み上げ、怪しくなる。
→嘘をつく事への罪悪感
→嘘をつくことは「男らしくない」
ウソの見抜き方:やんわりと、的確な質問を。顔色を見よう
女の嘘(ナチュラル)
対立を避けるため、しょっちゅうウソをつく
→ありのままの自分を認めて欲しい願望(キャラクター、才能、容姿)”
メモをそのまま映したのでまだ男女差別感があって申し訳ないです。
こういう傾向の人がいる。とか、
1人でもこういうウソの種類があるって感じで読んでみてください。
今気づいたけどナチュラルなウソの見抜き方をメモって無い自分。
なんとなく、ナチュラルと言いつつ、
ウソをつく理由とかありのままの自分を認めて欲しいウソって
見破って欲しいのかもなとも思うね。
裏の裏を読みすぎなのかな?
ウソが得意ではない私はもうウソをつくつもりもない気がしてる今日この頃。
このメモが役に立つ時がくるのかもはや謎。
”子供の嘘の方が見抜くのが簡単なのは、年を重ねるほど筋肉とか行動のコントロールが出来るようになる。
例:子供がウソをつくと口を隠す。13+になると口まわりを触る。大人になると口まわりから離れた筋肉とか行動に出るようになる。”
食べ物でリラックスしつつなぜかウソをついたり見抜いたりの内容になりました。
何が起こるかわからない世の中を反映した内容。なんちゃって。