人と折り合いながら捨てた心境でいる大切さ
October 1, 2025•65 words
人と折り合いながら何を捨てた心境でいたらいいのかしら?
全く覚えてないわぁ。申し訳ない。
でもこのタイトルから何か思うことがあるかもしれない時が来るかもしれない。
ちっとも捨てた心境が浮かばない反応でした。
結構今は心に響かないものは削除したりしてるのですが。なにせ昔々に書いたメモですし。
まぁそんな感じで。
(捨てはしないがスルーする。とな)
今日はUnderstanding the National Day for Truth and Reconciliationの日でしたよ。
知ってます?去年に詳しく書いたのでコピペ:https://listed.to/@sora/55135/orange-shirt-day-every-child-matters
この時はOrenge Shirt dayだったんですね。
今年もオレンジを着ようぜてきな流れはありましたが。
今年からカナダではオフィシャルな感じを全面に出してました。
オフィシャルにしたら長いタイトルになったという感じかしら?
去年の確かめに読んでみたらアメリカも参加してると書いてたけど、
今の政権、メディア的にあんまり広まってないんじゃないかと思います。
だからカナダは全面的にオフィシャルっていってるのかな?
どうでしょうね。
因みに私はオレンジ色の服持ってたっけーって思ってたけど
昔ユニクロで買ったもこもこの上着を着ました。
時には暑いと感じつつ、ほどほどに曇って気温が下がってる今日この頃。
あんまり違和感があるわけではなかったよ。良かったよかった。
”women seek relationships to escape from the lonely times, then realize they can still have lonely times if they're in the wrong relationship."
By Lisa Altalida
なんとなくタイトルと繋がるかなと雰囲気で引用。
因みに、女性に限定されてますが、たいていの人間が感じてる事かなって思います。
人間関係って自分にとってどんなもんか、
何を大事にしたいか、
色々と考えてみる事がある関係なんじゃないかしら。
あ、斎藤さん(タイトル)が言ってる事ってこういうこと?
自分にとっての人間関係を見直しつつ、
いるものといらないものと捨てたり拾ったりしてたら大事なものがわかるかもね。
とか?