人と人は20%の不信感が必要
October 11, 2025•28 words
詳しい事は覚えてないけど、
20%の不信感がある事で自分で何とかしようとする感じかしら?
20%ならだいぶ信頼してる気がしてる今日この頃。
どうもtrust no oneという悲しい思考も存在する今日この頃。
ちょっと久しぶりにビール飲んでだいぶふわふわしとります。
今日、一週間ほど前にオーダーしたPCがキャンセルされました。
Multifactor Securityの連携がうまくいかなかったみたい。
まぁまたオーダーしたらえぇんよ。
ちょっと遅れるだけー。
いつこのPCがクラッシュするかわからない現状。
こっそりハラハラしとります。
そろそろ老後を楽しんでいただかないとやね。
思ったよりもビールが響いているので、物足りない気もしますが、
締めまーす。
”八方美人(笑顔、快活に喋る。挨拶。気配り)”
八方美人てなんでネガティブなイメージなのか。
なんとなくいい事ありすぎると裏があるって疑いたくなるのが人間の性な気もしますね。
笑顔で挨拶して快活にお話できて気配りもするけど、
ちょっと腹黒いところも見せたら良いって事でしょうかね。
私はちらほらと腹黒いところ見せすぎでしょうか?
いや、快活に喋りなれてないところもあるし、
八方美人にもなれない。
まぁ、それでもいいよねー。
締めが長い。
お休み!