Sympathy v.s. Empathy
January 8, 2024•76 words
いきなりですが、私は〝かわいそう”と言われると、いやな気持になります。
かわいそう。も、立派な一つの感情だとおもうのですが。
自分がかわいそうと思ってないからだと思います。
つらいことがあっても、私なら平気。とか、負けず嫌いだからってまだ負けてない!みたいな感覚かな。
同情(Sympathy)は、同じ感情になる。
共感(Empathy)は、共に感じる。んです。
むかーしむかしのドラマで、
同情するなら金をくれ。
ってセリフがありました。
これって、同情は、同じ感情じゃない可能性があるんだと思います。(ドラマのセリフの引用要らなかったかな?昭和生まれならこのドラマ見てたって共感できるんちゃう?w)
同情例
A-こんな経験をしました。
B-かわいそう!
A-。。。(え、私かわいそうって思ってないけど!- 反感。とか、え?私かわいそうなん?みたいな)でも乗り越えられたよ。。。?(腑に落ちないオチになってしまってない?)
共感例
A-こんな経験をしました。
C-え?それはつらいね。
A-そう!つらかったけど、私負けず嫌いだからこうやって乗り越えたよ!(オチまで話せてすっきり!)
C-それは良かった!
嫌な経験で、一緒に怒ってくれる同情は、ちょっと救われる感じがするかな?
でも、自分よりも怒ってると、冷めます。冷静になれちゃう。
なんでやろね?
同情は感情泥棒。
共感は共鳴。って思う。
私だけかな?っておもってたけど、
Brene Brownさんが、
Sympathy is ”I feel FOR you."
Empathy is "I feel WITH you."
とおっしゃってました。
あらやだ。
同じこと言うてない?
ちなみに、
例の学生メモに、
共感上手になろう
1.事実以上に感情に目を向ける
2.相手の目や表情を見る
3.相づちをうつ
4.話をまとめ過ぎない
ってのを見つけた。
学生のころから、同情と共感の違いに目を付けてたらしい。
でも、引用先はわかりません。本とかかな?若かりし頃は、引用してブログ書くとか考えてなかったんちゃうかな。ごめんなさい。
今は過去の延長。
未来のために今を大切に生きます♪
(これもなんかあったよね
Yesterday is history
Tomorrow is a mystery
and Today is a gift... that's why they call it present!
by Kanfu Panda)