be my Valentine!

日本はいよいよバレンタインですね。

バレンタインの起源は所説あり。だそうですが、
私がメモってるのは、

ローマ時代、皇帝グラウディウス二世によって兵士たちは結婚を禁じられていた。
この時、兵士たちを恋人とこっそり結婚させていたのが 
バレンタイン司祭
バレンタインデーはこの司祭が処刑された日。

だそうです。
なんかバレンタインさんがいてくれたおかげで結婚できた。
ありがてぇ。
ここまではわかるのですが、
バレンタインのキャンディーのなかで、
Be my valentine!
ってメッセージがあったり、
バレンタインカードに書いてあったり
映画までこのタイトルがあったりしますが、
バレンタインさんは今でいう結婚受理してくれるひとで、
ロマンティックパートナーに言うことではない気がしますね。
結婚を判断してくれる友人などに言う方があってる気までしてきますね。
揚げ足をとってるといえばそうですが、
このメッセージにはモノ申そうと思いました。
恐らく、
バレンタインの日にデートする相手。という意味で、
Be my Valentineなんでしょうけど。

Be mineとかの言い回しもありますが、
人はモノではありません。
気を付けましょう。

バレンタインイベントは反対ではありませんが、
起源まで調べる人、それを覚えてる人ってあんまいないかな?
と思いました。後出し。的な。
まぁ言葉と文化はEvolveし続けますしね。
私の勝手な思い込みかもしれませんし。(だとしたら、申し訳ございません)

なにはともあれ、
全人類に、幸あれー。


You'll only receive email when they publish something new.

More from sora
All posts