人間ていいな

お弁当箱がスーパーに売ってたので、
勢いで買いまして、
しばらく買ったことも忘れてたけど、
作り置きとかを詰めただけのお弁当のお昼ごはんしました。
毎日は無理かもけど、ゆるく続けていけたらいいかなって思いました。
頼んだらちゃんと作ってくれてた母。
今更かもけど、ありがとうやでー。

はてさて、今日は女性らしさを見つめ直すために、
またGender unicornをお借りします。
人には、
gender identity
gender expression
sex assigned at birth
physically attracted to
emotionally attracted to
が全部、男、女、両性(まれに、男性と女性の特徴を両方もって生まれる人います)・その他
がスペクトラムに全員に備わってるという考え方。
じゃぁ男、女、両性、その他って何?
Biopsychosocial
という単語があります。
Bioがバイオロジー(生物学)
psychology (心理学)
Social (社会学)
全部ひっくるめてその人の全体像って感じかな。
つまり、
性別は生物学的には、x染色体、y染色体やら遺伝子が決めるけど、
psychosocialは、この両方が身体的、メンタルにどう影響してるか。
Nature vs nurture(遺伝か環境か)論争とかもあって、
結局どっちも影響する。って答えが今のところ私にはしっくり来てる。
話がずれそうですね。
つまり、
私はx染色体しか持ってない形で生まれまして。
つまり女の子。と医者に言われて、家族やら社会から言われて、
女の子。は人形が好きで、スカートはいてよくて、優しくて、おしとやかで、女の子のトイレに行って。。。
延々と続く社会、ルールが女の私を育てました。
でも、女の子でも、木登りしてもよいです。元気、健康な証拠。
青い服は男の子の色だけど、リボンがついてるから良い。
ということもありました。
男の子と同じがいいなぁって思ったこともあったけど、
違うから、日本社会の女に属しました。
でも、日本社会の男らしい。に当てはまることもあったし、
中性的であろうといつからか思った気がします。
いいところどりしたろうと思ったのです。
人間の脳って、知ってることを見つけようとします。
私は女。っておもってると、世の女とはに当てはまっていくんです。
だから、中性でいいとこどり。と考えた私は、
学生の頃は数学とか科学とかも出来る子でしたよ。
つまり、生物的なことは限界がありますが、
それ以外は、融通が利くと信じてます。
これから生まれる名言は性別無しで人は。。。ってな感じになるんかな。

例えば、これ。

いい女 の定義なんてありませんよ。
だから型にはまらないであなたらしさがいいのです。

いい男。にも当てはまると思います。
むしろいい人間。でよい。

時代背景的に、女性として、
良妻賢母とか男を立てろとだけ言われた時代から、
女性も働くとか選択肢が増えた時代。
選択肢が増えすぎた時、
人間の脳ってバグってしまうんですって。
だからその時に言われた誰かさんの言葉やと思いますが。
今や、もっと選択肢があるじだいですから、
あなたらしさ。
がますます迷走しちゃいそうですが、
とりあえず好きな事を一生懸命やってみる。

てな感じでどうでしょう?
なんか書きたい事これやったっけ?ってちょっと戸惑いつつ、
つまり、みんな女100%とか男100%ってありえるんか?
ってことですよ。
だって生物学的にも、
人間だれしも男性ホルモンと女性ホルモンを抱えてますしね。
時には、女性ホルモン的な、
時には、今の社会の女性立場目線でも納得しちゃうような。
過去の名言、メモから思ったことを明日から書けるとよいな。


You'll only receive email when they publish something new.

More from sora
All posts