クロスの法則

Post COVID(コロナ後)
在宅じゃなくても、ズームミーティングやらの下半身見えないときは
こっそりがっつりあぐらかいてる事が多いです。
女はあぐらをかくなって言われて育ちました。
あぐらっていうか、足を開くな。と。
学生服がスカートやってのもあったやろうけど。
今は正してくれる人もいないし、基本パンツスタイルなので、
許容範囲と思ってます。
いつかボロが出るんでしょうが、
対策。。じゃなくて対処法はその時に考えます。なんてね。

無理やりつなげますが、
行動から、女っぽいって言われたりすることあるじゃないですか。
そこから思う事。何がそう思わせるのか。
男性が女装するとくねくねってしたり。
おそらく、女性の身体、カーブを表現したいんかな。とか、
これが男性が見る女性らしさなんかな。とか思いますね。
タイトルも知ってるかな?
クロスの法則とは、身体の前でクロスを作るときれいに見えるらしい。
(右耳のピアスを左手で身体をクロスさせてつけたりとったり。私は右手で飲んだコップをテーブルの左側に置いたりします。私でもできるあざとい行動。)

あと、オネェって言われる人達の話し方だったり。
ちなみに、外国人が日本で日本語を友達から学ぼうとすると、
どうも女性の方が話す量が増えるので、
女性的に話すねって男友達に突っ込まれたらしく、
大地くんがたまに確認してきます。
そのたびにあれ?これって女性的?って自問自答してしまいます。
基本、方言で育ったので、
共通語で話す男は女っぽいなってこっそり地元の子と話したあの感覚でしょうかね。
語尾に、でしょ。とか、よね。っていうのを気にしてるみたい。
男性はどんな語尾を使うんでしたっけ?
もっと断定的なんかな?
ちなみに、こんなメモ達が。
女性は大切だと思っている相手に対して頻繁にコミュニケーションをとることで大切さを示そうとする。
男性にとってはコミュニケーションは目的を知らせる手段。
By 織田隼人
とか、
男は情報として話を理解し、
女は感性として話を理解する。
とからしいです。
確かに、女性の方がたくさん話す感じするし、
大阪人だと、女はオチがない。って言われたり。
感性として話してるだけやもん。オチなんてないし。って話ですわ。
オチが無くても平気な私は、こんな女性性もちゃんとありました。
でも、情報もちゃんとキャッチしたいのはちょっとした男脳が見れ隠れ。
男脳な強めな皆様、
オチもなく話しかけてるのは、女性的な愛情表現です。
内容無くても、愛されてるわぁ。って思ってれば時間なんかあっという間に過ぎるはず。
興味がなければ話題を変えてみては?
話し続けることがゴールなら、面白い話したいよね。

あと、行動に戻るけど、世界的に有名なセクシー女性。
マリリンモンローさんは
お尻をプリプリさせるために、セクシー度を上げるためにハイヒールの高さを変えてたとか。
そのハイヒールは、
いつもおでこにしかキスしてもらえなかった女性によって発明された。
とか。
あざといというか、可愛いというか。
所説あると思いますが。

オチのない終わり。今日も女脳でおしまい。


You'll only receive email when they publish something new.

More from sora
All posts