春よ、故意
March 21, 2024•58 words
変換したら来いが故意に。
ちょっと面白いと思ったのでそのままで。
春分の日、楽しく過ごせたでしょうか。
私は、
今働いてるところのトップ、CEOの立ち位置な人と廊下ですれ違いました。
カジュアルなカルチャーにいるもんで、
普通にはろー。にこり。
CEOな立ち位置な人も、
やぁ。にこり。
くらいで通り過ぎました。
時代が時代なら腹切りものでしたでしょうか。
頭が高いと怒られましたでしょうか。
まぁ、郷に入っては郷に従え。ですよね。(自分正当化)
あと、
先週まで真っ裸だった桜の木が満開でビックリしました。
まさしく、故意な春ないたずらが続いた日でした。
なんちゃって。
(無理やりタイトルにつなげてみました)
さて、
どうでも良い事ですが、
我が家は今、やかんがありません。
今までずぅっと電気ケトルを使ってまして、
それがついに壊れてしまいました。
何気に10年以上使ってたので、頑張ってくれてたんやなぁと思いました。
感謝して、さよならしました。
この機会に、グースネックのコーヒーポットを買おうって言ってるのですが、
探してみるとなかなか気に入ったのが見つからず。
今、鍋でお湯沸かしてお茶を作ってる次第です。
鍋なので、コーヒーも作れず。
あ、我が家はコーヒーメーカーもありません。
ドリップなので、鍋でドリップコーヒーはさすがに危険で作ってません。
(油断すると。。。油断せんでもどさぁってお湯こぼすんです)
お茶も好きでよかった。
あ、お茶についての効能。
1.過食を防ぐ(本当ですか?)
2.解毒作用:タンニン
3.口の中を爽やかにする:殺菌作用
4.虫歯予防:フッ素
5.成人病予防(過食を防ぐからでしょうか?)
6.風邪を予防し、頭をよくする:ビタミンC(え?頭よくなるん?)
らしいですが、()の中は今の私のリアクションです。
緑茶だけかな?
まぁ、全部が当てはまるか謎ですが、
信じる者は救われる。
しばらくお茶を楽しむ日々が続きそうです。
昔、
利き茶。して大地くんをびっくりさせました。
大地くんもだいぶわかるようになったんじゃないでしょうか。
ウーロン茶とミントティーが好きみたい。すっきりするよね。
ちなみに、私のメモには、
集中したいとき=レモン、ローズマリー(ハーブディーですね。私はローズマリー得意じゃないです)
やる気を起こしたいとき=レモン、グレープフルーツ、ジャスミン
イライラを鎮めたいとき=カモミール、ラベンダー、ユーカリ(リラックス効果があるってやつですね)
癒し=ベルガモット、ローズ、ラベンダー(ベルガモットって何?)
お茶マスターにはまだなれそうにありませんが、
気分によって飲みたいお茶がありますよね。
せっかく桜が咲いてるし、
桜茶なんてどうでしょう?