エールはコク、クセがある。

私が住んでるところはやたらめったらクラフトビール、ビール工場があります。
ビールって、
暑い地域のビールは軽くて
寒い地域のビールは重い。
って気づいてました?
メキシコのビールはコロナ。
沖縄のビールはオリオン。
確かにどっちもライト。
うって変わって
北欧系のビールは
ギネスとか、確かに色が濃い。
今思ったけど、
作る材料も変わってくるしね。
なるほどね。(勝手に納得してるだけです。裏付けないです)
暑ーい夏の日はすかっと軽いビールをごくごく飲みたいですよね。
さむぅい日は。。。私はビールを飲みたいと思わないんですが、
ビール好きは、濃いめのビールを飲む気分になったりするみたいですね。
私は重いビールを飲むと頭痛が起こります。
ただ、重いビールはアルコール度も高い傾向にあるから、
ただお酒に弱いんだと思います。
相性かな?

ちなみに、昔はお酒もお薬でした。
とらんこらいざー。リラックスするために飲むものです。
ただ、どのお薬も一緒ですわな。
人によってはとある感情が特化したり、反応がかわってくる。
(笑い上戸やら泣き上戸なんていいますやん)
そして、
またお薬だからでしょうかね。
とある量を超えると毒になります。
急性アルコール中毒って言ったり、様々だと思いますが。
リラックスして眠れる。なんて言いますが、
実は副作用ですかね。
眠りに入るのには良いけど、眠りが浅くなる傾向があります。
嫌な事を忘れようと思って飲むのも悪酔いするって言いますよね。
これもまたトランコライザー。
気分が落ちてるときにまた落ち着く作用が加わるとどうなるかって計算は考えると出来るんじゃないでしょうか。
酒は飲んでも飲まれるな。
やはり先人のお言葉はお勉強になりますね。
楽しいお酒のお付き合いをまだまだ学びたいと思います。

あと一個思い出したので付けたし。
アル中の人はビタミンBが不足しがちになるそうです。
お酒好きの皆様、お医者様に相談してみてください。
私はそんなに飲む方ではないと自負しておりますが、
ビタミンBのサプリメント飲んでます。
ストレスにやられてた時、
倦怠感がありますって医者に言ったらビタミンB飲んでみぃ。
と言われて以来続けてます。
サプリメントも今、日本ではちょっと話題になってますよね。
一応、オーガニックの、材料もわかりやすいところのブランド選んでます。
身体は資本ですから~。


You'll only receive email when they publish something new.

More from sora
All posts