幸運は準備して待っている人のところへやってくる
May 13, 2024•50 words
まず、幸運とは?
ですが、幸せが運ばれてくるととらえるのでしょうか、
ハッピーとラッキーが合わさったものと考えるのか。
何はともあれ、
主観的な者だとは思うのです。
同じことがAさんとBさんに起こったとして、
Aさんは不公平だとか、不運だと思うかもしれないけど、
Bさんは幸せに思うかもしれない。
だから、幸運を準備して待ってる人というのは、
ぼんやり生きてるんじゃなくて、
こんなことあれば良いな。
って考えながら生きてる人なんじゃないかと。
まぁ賛否両論かもしれませんが、
ギャンブルもそうですよねっていう例え。
宝くじは買わないと当たらない、とか
買って当たったらどうしようって考えている人のほうが準備してる人なのかもしれない。
欲があると当たらなさそうけど、
当たったらどうしようって考えてる時点でわくわくして楽しい幸運なのかもしれない。
私は宝くじへの投資よりも、
トレーニングに行ったり、本読んだりの、
いわゆる自分磨き系の準備して幸運を待ってしまいます。
昔から、本にはお金をかけることに惜しまない家庭に育ったし、
大地くんも本が大好きな人やし。
こういう環境も幸運の一部やと思うと、しっかり準備してきてたんやね。
改めて思いました。
まぁそんなこんなで、ヒンズー教の教えをメモッてたので、
残す意味でも、心を変えれば人生変わる。という教えを綴っておきます。
”態度が変われば行動が変わる
行動が変われば習慣が変わる
習慣がかわれば人格が変わる
人格が変われば運命が変わる
運命が変われば人生が変わる”
今の人生に不満がある人は、
まずは行動ありき。とか
思い立ったら吉日。がやっぱり正解なのかもしれません。
その行動がなんなのかわからないって立ち止まってるかもしれませんが、
考えてみるっていうのもある意味行動の一部かも。
考える時間を作る。
使う言葉を変えてみる。
嘘から出た真って言うしね。
まず言う行動にでてみたら理由が後からついて着たりしますしね。
締めの引用。
”幸運をもたらす富や順境は素直に受け入れよ
ただし、それを手放すときはしぶるべからず”
By アウレリウス
幸運を準備してる人は、幸運が来た時にぐずぐずせんとぱぱっと受け入れたら良いってことですね。
でも幸運の運は運ぶ。つまり移動しがちなんでしょうね。
固執しないで、次の幸運をまた準備してたらよいんだと思います。
私の幸運キャッチャーは薄く広くなので、今日中にもう何個か拾って、
今日もまた幸せに終わろうと思います。