ABO式

血液型占いは日本人しか信じないと良く聞きます。
そのおかげか、
遺伝子のメンデルの法則を理解しやすかったのではないでしょうか。
私だけかな?
そこで、こんなクイズです。
血液型A型のAさんと、B型のBさんが子供を産むとAB型でした。そのAさんと、Cさんの子供はA型でした。では、BさんとCさんの子供は何型でしょう?
AB型かB型と思った方、
引っかかりましたねー。
正解は、
子供は生まれない。でした!
そう、BさんとCさんは同姓なんですねー。
私もしてやられました。
引っかからなかった人は、一般常識に長けてるのでしょうか?
おめでとうございます。
しかし、未だに子供のころに習った事が役に立つ例の一つかな。
いや、そんなに大事かと言われると、謎ですね。
生まれた時に血液型を調べない国って結構あるみたいで、
献血してみる。とかまで自分の血液型知らなかったって言う人結構います。
まぁO型が多い大陸とかA型が多い国とかいろいろあるみたいですが、
そこまで詳しい事は忘れました。
ちなみに血液型の本を読んだことがあるので、
そのメモが大量にあります。
私、頑張って書いたなぁ。と思うとともに、
この内容どうしよう。
と思いますね。
ここに全部書き写したいけど、めっちゃ長くなりそうやし。
何気にそれこそ著作権?って感じし、
まぁネットでパパっと調べられそうやし、
一言ずつここに記すことにしましょうか。
まずは思考から。
A:記憶連鎖型思考パターン
AO:基本一緒けど、O型のパターンも持ち合わせてる
B:一点集中型思考パターン
BO:O型の冷静で客観的な思考もできる
O:城壁型思考パターン
AB:パラドックス型思考パターン
そして情緒。
A:和を大事にする人情の人
B:興味のあることだけ、ポジティブで行動的
O:外側は「おおらか」、内側は「頑固なリアリスト」
AB: 冷静できまぐれ?つかみどころがない
(怖いくらい当たる「血液型」の本 by長田時彦さんより)
ブレットポイントまで読むと、私の血液型がバレそう。
友人とか大地くんに言われたことがある事や、
友人の特徴をつかんでるなぁって思います。
それでいて、
やっぱり日本人は血液型に興味ありすぎて知ってる事やったり、
だからその傾向に寄せていくっていう事も少なからず起こってるんだと思います。
私A型だから、几帳面なのよ。
とか。
A型なのに、几帳面な事は苦手よ。って言ってる人はO型の血が入ってるんやろね。
とか。
あるあるかな。ま、いいんですけど。

締め:
”思いの強さは力になる”
楽しい。とか、参考になる。と思うならもっと調べるとか会話の糸口にしたらよいし、
そんなんじゃないし。って思うなら
別の強い思いに時間をかければ良いんだと思います。


You'll only receive email when they publish something new.

More from sora
All posts