”知恵とは物事を非習慣的に見ることである” By William James

なんとなく、目に留まった引用です。
なんとなく、なんにでも応用できそうですね。
知恵を絞るとかいうけど、
Think outside of the box(既成概念にとらわれずに考える)の事かしらと思いました。
大地くんにトロッコ問題の話をされまして。
(トロッコ問題っていう名前があったのは初めて知りましたが)
トロッコか電車が走ってきます(大地くんは電車で話てきたので)。
なんとブレーキが聞かないらしい。
それでいてあなたはスイッチャーの近くにいるじゃないですか。
そのまままっすぐ行くと5人がトロッコにのっている線路に進んでいきます。
スイッチャーでそらせようとしたら、なんとそっちには一人乗ったトロッコがありました。
え?どっち助ける?
このリサーチの時点では、人質(?)になってる人たちはトロッコから逃げられないという条件があっての
倫理のリサーチだったらしいのですが、
大地くんが5歳くらいの子に同じ条件を与えたらどうするかっていう動画を見つけたらしい。
なんとその子は、
1人を5人のトロッコのほうに移動しました。
その時点で両親かだれか大人たちは、
なんてやさしいの~ってなってたのですが、
なんとその子供は6人に向かって電車を向かわせたそうです。
大人たちはショックで言葉を失ってました。
そういえば、
5歳くらいって、破壊力とかに興味あるもんね。。。。って思った次第であります。
が。
なんとなくこの子供から学ぶことがある気がするんよね。
私も与えられた条件、当たり前と思ってることに縛られすぎてるのではないか。と。
なんとかみんなが幸せになる方法をみんなで考えようよ。
私一人に他人の命を預けちゃいかんよ。とな。

”We act like the person we know ourselves to be”
自分がこうであるって縛り続けてるのも自分。
非習慣を習慣的に取り入れてみます。


You'll only receive email when they publish something new.

More from sora
All posts