Happy and Crappy
October 5, 2024•34 words
仕事場で、小グループで相談会?コンサルテーショングループの時間が設けられてます。
いっつも仕事に絡んでるわけでもないのだけど、
今日のテーマはHappy and Crappyにしようという事でした。
ハッピーはまぁわかるでしょうが、
クラッピーは。。。お食事時間をさけてお調べください。
まぁ、そんな感じで、
いい事も悪い事も話すきっかけに~って感じでした。
みんなクラッピーから始めてハッピーで終わらせる感じでしたが、
私も今週はなぜか気持ちがなかなか持ち上がらない感じでした。
倦怠感といか、
やる気が最小限というか。
でも、ちょっとだけクラッピーを吐き出して、
午後の時点で今日はこれやってみよう。
ってなれました。
同僚のサポート力の半端なさに気づきまして。
改めて幸せを感じたよ。
自分でいられる。
そしてそれでいいんだよ。
って言ってもらえる大事さを再確認できました。
ありがとぉ。
まだ完全にスッキリしてないけど、
ちょっと元気がでたこの不思議さね。
この引用で締めましょうか
”「カッコイイ女」は自立していて強くて美しい。。。?
いや、それは違う
誰もが強さと同じだけ弱さを持っているもの
その弱さを受け入れたうえで「強くありたい」と思い
一歩進むことが本当に「カッコイイ女」なのだ”
by 蜷川実花
いつもながら時代を考えて女は人と頭の中で変換してますが引用なのでそのままです。
なんとなく一歩進んだ気がしてます。
カッコイイ人になれてるとよいな。