Secondary gain

昨日の遅めの朝、おはようからこんにちわに切り替えるのって今かしら?って迷うくらいの時間に、
良いニュースが飛び込んでまいりました。
ただ、まだオフィシャルじゃないので書けないのですが、
最近ちょくちょく話をしていたでかめのストレスの一部です。
昨日のブログに書かなかった理由は
大地くんも私も(特に大地くんが)安心したはずのに、
まだ良いニュースを受け入れる状態ではなかったのもありまして。
まぁ詳しい事はオフィシャルになった時にでも。

ちょっと絡んでくるかもしれないのですが、
二次的利得(タイトルをそのまま訳して良いみたいですね)
一見、否定的な行動に見えても、実は他のところで利益が得られる状況。
イヤらしい感じに使われる感じですね。
まわりに迷惑が掛かる感じともいえるかな。
例えば、
重い病気にかかった。
ら、周りの人が親切にしてくれるとか
お見舞いで色々と貰える。とか。
Secondary gainを受けるためにさらにしんどいフリをすること覚えてしまう人。
などですね。
実例に触れないように言ってます。
が、病は気から、
確かに病にかかって心も落ちる事もあるので、
親切にするとかお見舞いはするとは思うのです。
ただ、味をしめるというかずるくなるのは違うと思うのです。
実例を話せるときまで愚痴は取っておきたいのでこの辺で終わっときましょか。
これまた心理学に例えてみました。

”じっとしていては何も得られないのです。
自分の望むものに対して「今」アクションを起こすのです。
その習慣をつけなさい。
それが勝ち癖です”
By 佐藤富雄
そのアクションがセカンダリーゲインではなく、
自分と周りのみんなが得られるなにかであると良いなって思いました。


You'll only receive email when they publish something new.

More from sora
All posts