Throwback Thursday
December 13, 2024•63 words
昨日ネットの調子が悪くて、
ブログで使ってるタブレットもだいぶ年配やし(関係ないかも)一日お休みしました。
大地くんがひっきりなしにネットプロバイダーに連絡したので、
ネット回復!ってことでブログも回復です。
昨日休んで思ったのは、
すっかり習慣になってたのねぇ。
ちょっともの寂しかった。
特に書く事もない日やったけど、
あれこれ書く事考えてしまった。
そのうちの一つ。
前回の裁判ネタに引き続き、思い出話をしたいと思います。
実はわたくし、留学して間もなくでも裁判沙汰に絡んだ事あるんです。
ホストファミリーから私の留学生活が始まりました。
そのホストファミリーは熱心なクリスチャンで、
やたらと人の出入りが激しいお家でした。
英語もつたないけど、英語と生活と学ぶのに必死やったのと、
色んな人の色んな英語が聞けてラッキーと思ってました。
とある日曜日、ホストファミリーも教会に行ったかなくらいの時間に起きて部屋からでたら物音が。
ん?何事?
当時屋根裏部屋だったので下に降りて言ったら
男の人がいる!
寝起きやったのと、普段から人の出入りが激しいお家やったので、
迷わず、”はろぉ。”
変な間が出来てしまったので、
あぁ、自己紹介からかな。と思って普通に
そらと申しますぅ。このお家にホストファミリーとしてお世話になってるんですよ。
って当時の英語で言ったら、
そうなんや。(ホストファミリー)の知り合いやねん。ほなっ。
ってな具合で名乗ってくれないしそのままささーっと帰るし。
はて。
しばらくしてホストファミリーが帰ってきて人が居たよ。
と伝えてみるも、ひげのある男の人っていう精一杯の詳細だと、あぁ、それボブやない?
いや、ボブはバイブルスタディであった事あるし知ってる。ボブじゃない。
と、つたない英語で必死で伝えてたら、
え。人が訪れる予定なんかなかったし誰?
ってなって、
そういえばホストファミリーのママのバックパック持ってたかも。見てみて~って確認。
(当時どこにでも売ってるバックパックやったからはて?ぐらいにしか思わなかった。寝起きやったし)
ホストママがバックがなくなってるのを確認して警察に連絡。
ってな具合ですよ。
空き巣?泥棒?に挨拶しちゃったよ。
警察にリポートして、
しばらくしたら捕まったよって聞いて、
探偵?検事さんやったんかな?
が来て、
ドラマでよく見る、写真を並べられて
見覚え有る人を指さしてって言われて。
しばらくしてついに裁判所で証人席に。。。
すっかり忘れがちやけど、
なにげに非日常な経験よね。
ってか最近のニュース見てると、殺されてたり誘拐されたりしてたかもしれんのよね。
私ってば、強運ね。
生きててよかった。
まだまだ詳細あるけれど、長くなり過ぎそうなのでこの辺で。
”にっこり笑って頭を下げる。それだけで幸運は近づいてくる” と
”初対面の人にはどんどん「自慢話」をしよう”
by 和田秀樹 お金とツキを呼ぶちょっとした「習慣術」より
が、まさに私を救ったのかもしれませんね。
(ホストファミリーの)お金はもっていかれたけどツキは間違いなく習得。
私はホストファミリーが大好きでしたから、それも心なしか自慢として伝えた気がするのです。
心地良かったので短大卒業するまでみっちりお世話になったよ。(おそらく珍しい部類)
ここ最近は連絡とってないけど、たまに連絡したり。
貴重な御縁。