Friday the 13th

13日の金曜日って日本語の方が不吉に聞こえますね。
なんが特別かって昔、そんな映画があったから。って聞いてて、
留学したら、クリスチャン関係。って聞いて、
今改めて調べたら13が不吉なのはクリスチャンやけど、
金曜日っていうのは諸説ありって感じやったよ。
Wikipediaが情報源ですが。
(HISTORYのネットサイトは有料だったので見れませんでした)
ただ、フランスではラッキーな日?みたいで、ロッテリー(宝くじ?)がよく売れるそうです。
知らなんだ。
ちなみに私は宝くじ買いません。
宝くじに大当たりした人は不幸になるっていう迷信のほうを信じてるからです。
お金と力は持ちすぎない方が幸せって思ってます。
持ちすぎた事ないけど。

うってかわって
今日はちょっと感情的な一日でした。
Microaggressionというトレーニングを同僚がしてくれまして。
なんだかんだでBIPOC(有色人種っていうの?)が少数派な職場。
今まで今の部署はええところやでーって思ってたけど、
今日のトレーニングでちょっと見えちゃいました。
まぁ私もマイクロアグレッションっていう単語を知らないときはスルーしてたんでしょうし、
知らなかったんでしょうし、
自分も参加してたんだと思うんです。
今でも知らないところで参加してるんでしょうが、
今後とも変わっていくもんだと認識しておりまして、
Awarenessをずっと持っておきたいですね。
二人がトレーナーで、そのうちの一人がEast Asian。
彼女がちょくちょく”どう?大丈夫?”って気を使ってくれて、
終わった後、BIPOCだけで会おうかーって言ってくれて、
その会合がまた身に染みるものでした。
1人やないんやねー。とか、
同じ事感じてたり考えたりしてるんやー。とか、
えぇ?そんなことが?今の時代に?!みたいな事とか。
私は良くも悪くも鈍感で、
現状に満足いく方法を生み出して暮らしてきたのですが、
あぁ、こりゃぁもっと自分の行動でみんなが幸せになれる事を積極的に考えないとなって思いました。
あと、Like minded(似た考えの人)がたくさんいる環境で得してる部分もたくさんあると思います。
もっとアンテナ張って生きていこうと思いました。

”成功は内側から始まるもので、外からはやってこない。自分の内なる声と知恵が出発点だ。”
私の場合もっと外みないとかなって思ったけど。

あ、ちなみにもう一つ迷った引用がこれ
”主よ、自分で変えられることを変える力と、変えられない事を受け入れる心の静けさとその違いを見分けることの出来る知恵をお与えください”
そこ神頼みかよ。っていうアイロニー。
BIPOCはこれを強要されてたんだよな。って今なら思う。
なんかちょっと卑屈かなって思ったけど、マイクロアグレッションの例かなと思ったので
引用二つにしちゃった。
詰めも甘いけど締めも甘め。


You'll only receive email when they publish something new.

More from sora
All posts