余分な脂肪はお茶で流す
February 25, 2025•33 words
これが事実なら嬉しいのですが、
どうなんでしょうね。
確かに中国茶:プーアール茶、ウーロン茶などは
油多めの料理に合わせて飲むとスッキリした気分になりますが、
本当なんでしょうかね。
と言うのも、
最近甘いものは控えめ気味にしてはいますが、
調子乗って甘めのクッキーを小さいし2つ食べてみたら
洋菓子ってめっちゃくどかったりするじゃないですか?
バターたっぷりのクッキーとかが入ってて
むっちゃ胸やけしまして。
お茶を飲んでスッキリしたいなって思った次第であります。
うちにあるお茶飲んだけど、ハーブティー。
中国茶ほどスッキリ感がなかったのは、
心理的な問題だと思いました。
カフェインに敏感になった私は
朝一に一杯が精一杯。
いろんなお茶も好きですが、
お家には基本ハーブティーといったカフェイン無めの物ばかり。
お茶の話してたら美味しいお茶が飲みたくなってきた。
なにげにコストコに売ってる緑茶が玉露入りっぽい味で美味しいのですが、
こんな量はいらんわーっていう量なので自分で買ったことはありません。
なんの話でしょうね。
今日もなんともない一日でしたよー。
平和。
”お洒落の極意は自分のカラダを知る事”
カフェインに弱いという自分のカラダを知ってお洒落になれるのか?
恐らく観点ずれてます。
あ、でも寝不足はお肌に良くないですから、
やっぱり知って損はなさそうですね。
あ、でもすっぴんでお洒落かどうかなんてわかりませんかしら?
お洒落ってなんじゃらほぃ。
今日も無意味な思考に溺れてます。