Pocket Science

旅行の準備をしないとなぁとソワソワしてたら
わんこが私のワクワクを感じ取ってしまったらしく、
いつもより甘えてくる。
可愛くて準備が進まない。
まぁこんなこと言ってますけど、
大地くんも私も大体ぎりぎりに準備する派です。
なるべくきれいな状態でお家を出たいので洗濯も前日とかなるべくギリギリにするもんだから
パッキングする服もない。的な。
よかよか。
タイトルはもしかしたら前にも書いたかもけど、
隠しポケット含め、沢山ポケットがある服のブランド名です。
旅行の荷物を減らす?のに役立ちます。
財布、スマホ、グラサン、ペン、パスポート、鍵、などなどが入りまして。
でもポケット全部使ったらめっちゃ重たいしごつごつするという事実。
でもまぁスリが多いという観光地では使えるかなって思って買いました。
(どのポケットにもチャックがついてます)
飛行機の旅にも使いやすいですよ。とな。
よく旅行する人ならもうやってるかもしれない役立つと思われる豆知識。
セキュリティ通るときポケットの物全部出せって言われるのと、
ジャケット脱げって言われるので、
貴重品をジャケットのポケットに入れたまま脱いだら
セキュリティ通ってまたバタバタ個々の荷物をかき集めていろんなポケットに入れるんじゃなくて
ジャケット脱いで、ジャケット着て、ですみます。
ただでさえ流れ作業なのに流れない場所でもたもたしがちでみんながイライラしがちな場所なので
少しでも滞らせない裏技っていうほどでもないけど、
使える豆知識だと思ってますが、いかがでしょう。

とまぁ、まずは心の準備、イメトレから準備。
今日はドッグシッターさんとチキンシッターさんとの打ち合わせも終わり、
明日本格的に準備しないとなって感じです。

Charles M McCoy Jrさんに戻りまして、
”Use your imagination(想像力を働かす)
exercise a vivid imagination(鮮やかな想像力を使おう)
imagine courageously (勇気ある想像をしよう)
imagine your way through adversity, frustration and failure(逆境、挫折、失敗を乗り越える方法を想像しよう)
think beyond the bounds of conventional wisdom(常識の枠を飛びえ超えて考えよう)
Imagine the very best solutions(最善の解決策を想像しよう)"
想像力というか妄想力に自信があります。
参考までに。


You'll only receive email when they publish something new.

More from sora
All posts