An apple a day keeps the doctor away
April 15, 2025•38 words
日本でもリンゴが赤くなると医者が青くなるだっけ?
似たようなコトワザがありますよね。
最近リンゴ食べて無いかも。
あ、でも今旬じゃないしね。
そろそろベリーが色ずく頃やんね。楽しみじゃ。
今日は医者と眼医者に行っていました。
医者は相変わらず私の鉄分の数字が意味不明って言ってて、
鉄分の細かいテストしよかーって事になりました。
To be continuedですな。
眼医者は、今日は普通の目の検査かと思って行ったけど、
まだフラッシュしてた査定の続きやったらしく、
また瞳孔開くからねーと言われた。
なんと、Migraineだそうな。
片頭痛ってもっと頭痛すぎて動けないのが2,3日続くものかと思ってたけど、
2-30分で軽い(ってもそれなりにいたかったけど)症状な人もいるんやて。
食べ物はMSG(化学調味料?)とか避けるとか食でもなんとなく防げたり、
血液が首回りで滞ったりするのも原因やったりするから姿勢きをつけたり
マッサージをお勧めされたりしました。
あとPCスクリーンの光を落とすとか休憩しろっていう基礎も言われました。
ソーセージ買って帰ろうかと思ってたけど
加工肉ってMSGの塊の代表かしらと思って買わずに帰ってきました。即実行。
食べ物何を避けたらいいか調べてみぃって言われたので明日見てみます。(そこは即実行じゃないんかい。)
”Focus on diagnosis before attempting to cure”
(治療を試みる前に診断をハッキリしよう)
診断を間違ったまま治療してもうまい事治りまへんとは私の仕事でも聞きます。
骨折ってるのにバンドエイド貼っても意味ないのとおんなじです。とな。
眼医者さんは信頼できるなぁって思いました。
*余談ですが、眼医者さんには余計なコマーシャルが提示されてません。
とある薬屋の目薬が宣伝されてたりするとお金の流れがみえて診断が狂う医者もいる世の中です。
信頼できそうな人でよかった。