6月はPride month!
June 1, 2025•31 words
さっそくですが、私の町でYouth pride paradeというものがあったので
応援の意味も込めて同僚と行ってきました。
みんなお洒落してたりレインボーフラッグをまとっていたり見てて楽しかったです。
残念ながら雨が降ってたので出来ないファッションもあったかと思いますが
見てる側もびしゃびしゃでした。
幸い我が家からそう遠くない場所だったのですぐ帰って着替えてる事ができました。
私の周りにはQueerが多いようです。
やっぱり米国大統領の発言は影響力があるようで、
長年Gayとして生きてきた友人も怖いって言ってます。
因みに私の職場はジェンダーフリーバスルームがあります。
個室でジェンダーフリーは結構馴染み合ったけど、
普通の個室がならんでるジェンダーフリートイレは初めて入った時ちょっとびっくりしたよ。
すれ違いざまにMale presenting(こんな表現が最近聞かれる。男に見えるけどQueerかもしれないし)
の人みたり手を洗うときに男女そして中性的な人と並んだりして。
海外のトイレの個室って足元が大きく空きがちけど、
そのトイレは足元も結構隠れてた。
因みに、私の職場は生理用品も無料配布されてます。
たまにそういう公共トイレがあって男女平等をわかってる!って思えます。
*男性が使うトイレットペーパーは無料なのに女性が必要とする生理用品が有料なのはピンクタックスを超えてるぞっていうフェミニズムです。
ビックリしたけど、
Male presentingでもFtoM(女から男になったまだ子宮有のトランスジェンダー)なら生理用品は必要で、
男子トイレにゴミ箱が無ければどうしてたんやろう?って話です。
下水が発達してない国にはトイレットペーパーも流しちゃいけない国のトイレはゴミ箱が置いてあるんでしょうが。
みんなが生きやすい国になって欲しいものです。
”恋愛だけを一番にしてはいけない”
AsexualやらAromanticやらAceやら。
人それぞれ。