Jun-uary
June 20, 2025•45 words
英語のおさらいから。
ただいま、6月。英語ではJune
なんで-uaryで終わってるかというと、
1月はJanuary。
6月でも寒い日が続くとJunuaryな天気やねっていう話題が出てくるんです。
結構長い事住んでるけど初めて聞きました。
寒いって言っても涼しい。レベルでしょうか。
1月ほどは寒くないです。もちろん。
英語の言葉遊び。
今日も色々と書く事が。
王朝小遊記という本を読み終えました。
なんやかんやでまだ時代物読んでるやないとって思ってますが
(実はあと数冊あります)
これは面白かったです。
事件も絡んでるからか後半はちょっとした勢いでぐーんと読めました。
これは読んでみる価値あるかもねって思います。
あ、探偵ものとかが好きな人はって感じですかね。
そういえば昔も時代物設定けど事件解決ものとかは読んでたかも。
タイトル忘れたけど。
次は勢いでエネルギーバーを作ってみた。
ちょっと前から作りたいって思ってて。
自家製やと変な糖分(コーンシロップとか)とか入ってないしって下調べはちょっと前からしてて
お友達が作ったそれ系のデザートを作ってくれたので
私も勢いで作ってみた。
何らかのナッツとデイツと栄養酵母とハニーで出来るとお友達が言ってたので
材料揃えて大地くんとやるぜーってなったとき、
大地くんがふと、あれ?どうやって作るの?
フードプロセッサーやと思う。
ただ、我が家はちょい前も書いたけど昭和と平成初期生活。
そんなしゃれた物ありません。
手で!って事ですり鉢を持ってきてがつーんと混ぜてみた。
時間かかったでー。
それでいて目分量。ハニー入れなくてもデイツが甘いからか全然美味しかった。
ビターチョコレートも入れてみました。
これ持ってハイキング行きたいねって思いました。
手作りエネルギーバーを美味しく食べるためにハイキング。
何かと色々と間違ってる気がしますが、我が家らしい。
勢いあまって味噌が作りたくなって米麹をまた買ってきた。
大豆がなくて塩も足りなくて今日はもうええわーってなったけど
週末にでも挑戦したいです。
今ある味噌がなくなる前に出来上がるかしら?
ケチりながら待ちたいと思います。
”目的を脇に置き、プロセスも楽しむ”
プロセスを楽しむのが目的になったらどうなるんでしょうか?
なんてひねくれてみたり。