ゲシュタルト(groupで見る)

ゲシュタルトってなんか聞いたことあるって人多い気がします。
かんたんに言うと目の錯覚。ですね。
白い点のほうが黒の同じ大きさの点より大きく見えるとか
同じ棒の長さなのに先が開いてるか閉じてるかで長さが違うく見えたり。とか。
そういう目の錯覚を整えるために大きさを微妙に変えたりして統一感を出すっていう意味でグループで見る。
全体像を見る。
ちなみにゲシュタルトセラピーというのもありまして。
まぁこれもかんたんに言うと、リレーションシップ。的なアプローチらしいです。
エンプティチェアーって知ってますでしょうか?
これもゲシュタルトです。
誰も座ってない椅子をおいて、誰か自分が話したいと思ってる人が座ってると想像して話を進めていく方法。
やっぱりちゃんとトレーニングしてないと、
あれ、めっちゃ嫌やった。っていう人もいれば、
エンプティチェアーで新しい発見があった。という人もいて、
人それぞれというかセラピストの力量ですなって思いました。
学生の頃は別物と思ってたけど、リレーションシップも全体像なのかなって今なら思えます。
なんのこっちゃ。

今日は久しぶりに長めの散歩に出てみたら、
めっちゃ疲れました。
ある年齢を超えると、筋肉の衰えが著しいなんて聞きますが、
まさにそれかなーなんて思いつつ。
でもまだ歩けて良かった。
無理しない程度に動けるときに動こうと思います。

”全体は部分の総和以上””The whole is greater than the sum of its parts"
日本語で聞くより英語のほうが理解できる一つです。
学生時代、なんとなく理解できなかったのは直訳を理解しようとしてたからかも。
成長?を感じましたとさ。


You'll only receive email when they publish something new.

More from sora
All posts