emotional constipation

今日初めて聞いた単語:エモーショナルコンスティペーション
エモーショナルは感情的な、
コンスティペーションは便秘。詰まってるって感じかな。
感情が煮詰まってる感じなんでしょうね。
ただ、消化系で感情を例えるのが、なんとも言えなくないですか?
Word vomit(言葉の嘔吐:なんも考えず、言葉がドバドバっと出てきてしまう事であってるかな?)とかの例もありまして、
何と言いますか。
感情を爆発させないように小出しにしようって言われたりすると思いますが、
なんかもやもやする、表現しきれないっていう感情とかも結構気持ち悪いですよね。
便秘も似たようなことありますし、
実際の便秘もこういう感情に影響するんですよ。
とな。
感情と消化系の関係を改めて学びました。
この単語を知らないときのメモで、
”自分の弱さや感情を素直に認められないときほど、嫉妬心や怒りとして現れる”
昔からあった現象に名前がついたって感じでしょうか。
なんとなく嬉しい?スッキリしますね。

締め:
”心のドアをノックしよう。”
Emotionally constipatedの方の心のドアをノックしてみてはどうでしょうか。
もちろん聞く時間を設けて。
便秘もそんな簡単に出てきてくれたらこんなに苦しみませんがな。って事ですもんね。
我慢は悪化するのみです。
悪くならないうちに対策を!
実際の便秘の時は水飲んだり野菜多めに食べたりすると思うんです。
感情も、
なんかわからんけどモヤモヤ。ちょっと話聞いてくれる?
とか、
なんかわからんけどモヤモヤするからちょっと書き出してみるか。
とか、
なんかわからんけどモヤモヤするからちょっと散歩してみるか。
とか、いろいろと何が自分に向いてるか知っておくのもよいと思います。
おかげさまで私は感情もお便もスッキリです。


You'll only receive email when they publish something new.

More from sora
All posts