Pinocchio effect

ピノキオ効果って聞いたことありますか?
人は嘘をつくと鼻を触ったり大きくなったりすることがあるようで、
例のピノキオのお話から作られた言葉だそうな。
しかも、この話には裏付け話がありまして。
嘘をつくと血圧が変わり、鼻がでかくなって痒くなるそうです。
ちなみにこれは、血圧が絡んでるので、
怒ったり不安やったりしても同じ事行動をとってしまうという。
嘘だけではないってことで、
この情報をどう処理してよいのやらーって思った今日この頃。
まぁ名前も可愛いし忘れられないネタじゃないでしょうか。

嘘つくときとウソをつかれたとき。
やっぱり信用を失うというか
あんまりいい気持ちがしないのは私だけでしょうか?
せっかくならこの相手は信用できるって思って欲しいので、
この相手を信用してみようという視点から人付き合いを始めてみたいと思ってます。
これも人に優しく。に繋がってると信じてます。
嘘つかれたとき、
状況やら相手やらにもよると思いますが、
話し合えたら良いですね。

なんかこれと言った引用も見つからないのですが、
口を隠して話す人もウソをついてる確率が高いとか。
口臭を気にしたりもぐもぐなんか食べてるときに話かけられたら口を隠して話すのは例外でしょうね。
いつものことかもけど、
なんのこっちゃ。
で終わりまーす


You'll only receive email when they publish something new.

More from sora
All posts