Capital Surveillance

日本でもそろそろ言い始めてるかな?
なんか調べるたびに違う言い回しの説明を読むので
私はなんとなくしか捉えてない気がしてるけど、
大まかな感じやと、
個人情報をデジタルデータから集めていいように使われてる。
このいいように使われるというのは
コマーシャル。など。
例えばの動画サイト。
アカウント作って男性か女性か、年齢などで
どの時間にどのコマーシャルを流すと効果的か。など。
私はいつもゲストで見てるけど、
パターンをすぐ把握されてしまう。
例えばのソーシャルメディア。
どのニュースをタップするかによってだけでなく、
どの写真をどれだけ長い事見てるか。とかも影響するらしい。
もっともっと恐ろしい情報取集法を大地くんが教えてくれるのですが、
そうなると長ーい投稿になるので
情報漏れてます。という事をまず言いたかったのです。
無意識に漏れるというか。
プライバシー契約読んでって言うけど、
お堅い言い回しやし長いしどれだけの人がちゃんと読んでるんでしょうね?
身体的に人にじっと見られてると、みんといてーって思うけど、
こういう実際に目玉なく見られてるって怖いと思わないから怖いというか。
今やどこの誰もアカウント作れって言ってくるけど、
私はゲストアカウントが使えればそうけど、政府関係はどうも逃れられない事があるよね。
っていうのも、
いつも日本に荷物送るのon-lineでも結構昔から出来てたらしいけど
プライバシーの事とか基本アナログな私は郵便局でやってもらってたんけど、
今日初めて紙に書けない以上のもの(4個しか何が入ってるか書けなくて、一コマに一つしか書いたらあかんって注意書きがある)が入ってるのはオンラインでやらないかんと突き返されました。
アカウント作りましたがな。
偽名とかを駆使したけど、こればっかりは相手の本名と住所を書かないとですし。
怖いわ。悪用されませんように。
なんか色々と細かく聞かれたし。
無事に届きますように。

”I can see you're not happy, but that's the way it is."
他に方法が無いとか個人情報をさらすのがあたりまえでしょ。
って言われてるみたいで。
探せばまだプライバシーを守れる方法もあるはず。
今後も出来るだけ個人情報を自分のも相手のも大事にしたいので
安全な方法をずぅっと探り続けたいと思います。


You'll only receive email when they publish something new.

More from sora
All posts